
無料ご招待
「癒しと安らぎの環境」
フォーラム2025申込フォーム
「集中医療大賞2025」「癒しと安らぎの環境賞2025」表彰式
「癒しと安らぎの環境」コンサート2025
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別の御高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、医療情報誌「集中」は、毎年「癒しと安らぎの環境」フォーラムを開催し、社会に多大な貢献をされた医療従事者を顕彰させて頂く「集中医療大賞」、癒しと安らぎの場を提供する優れた医療施設を顕彰させて頂く「癒しと安らぎの環境賞」の表彰、及び、「癒しと安らぎの環境」コンサートを行っております。
今年も、医療従事者の皆様、患者とその家族の皆様、及び本イベントに賛同する一般人の皆様をご招待し、来る12月14日(日)19:00より、サントリーホール「大ホール」で開催させて頂きます。尚、同日に開催する「癒しと安らぎの環境」コンサートはお子様や障害をお持ちの方にもお楽しみ頂けるコンサートです。収益金は、医療従事者の皆様への支援に繋がるよう寄付させて頂きます。また、各国の研究所、大学、病院等と連携を図り、医療従事者の研修や留学をサポートする支援事業を行って参ります。
つきましては、ご多忙の事と存じますが、謹んでご案内申し上げます。
謹白
2025年8月吉日
集中出版株式会社 代表取締役
「癒しと安らぎの環境」フォーラム代表
尾尻佳津典
![]()
日野原重明先生を名誉会長・岩崎榮先生を会長として建築家の安藤忠雄先生、写真家の故稲越功一氏、東京大学の建築学教授の長澤泰先生、南裕子日本看護協会会長など20名のメンバーと共に「アートや音楽を取り入れる事で医療施設が癒しと安らぎの環境」になって欲しいと願い、2000年から開始した活動で、その環境作りに熱心に取り組む医療法人を顕彰させて頂いています。(肩書きは当時)
日 時:2025年12月14日(日)19:00〜21:00(受付:18:40〜19:00)
1部:東邦大学の学生によるフォーラムオープニング演奏(アンサンブル)
「集中医療大賞2025」「癒しと安らぎの環境賞2025」表彰式
2部:「癒しと安らぎの環境」コンサート2025
会 場:サントリーホール「大ホール」 〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1
主 催:「癒しと安らぎの環境」フォーラム実行委員会
共 催:「日本の医療の未来を考える会」
University Cambridge Japan Consulting Supervisor
特別協賛: サントリーホールディングス株式会社
協 賛: MHDモエヘネシーディアジオ株式会社/MBM株式会社/株式会社集中メディプロ/デル株式会社/日本アイ・ビー・エム株式会社/一般社団法人日本医療介護事業連合会
【後援】(2025年10月17日現在・各50音順)
厚生労働省/日本赤十字社/毎日新聞社
<医療関係団体>(公社)性の健康医学財団/(一社)全国公私病院連盟/(公社)全国国民健康保険診療施設協議会/(公社)全国自治体病院協議会/(公社)全日本病院協会/(特非)地域医療・介護研究会JAPAN/(独)地域医療機能推進機構/(公社)地域医療振興協会/(公社)日本医師会/(一社)日本音楽療法学会/(公社)日本看護協会/(公社)日本産婦人科医会/(公社)日本歯科医師会/(一社)日本私立医科大学協会/(一社)日本病院会/(一社)日本病院薬剤師会
<医療機関>(医)あんしん会 四谷メディカルキューブ/(福)櫻継会/(福)恩賜財団 済生会熊本病院/(福)恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター/カマチグループ/(地独)桑名市総合医療センター/(公財)結核予防会 複十字病院/(医)康幸会 かわぐち心臓呼吸器病院/(国研)国立精神・神経医療研究センター/JR東京総合病院/(医)秀仁会/市立芦屋病院/(医)真栄会 にいむら病院/(医)石心会 埼玉石心会病院/(公社)地域医療振興協会 東京北医療センター/(医)直源会 相模原南病院・相模原南病院介護医療院/(公財)筑波メディカルセンター/(医)東京医心会 ニューハート・ワタナベ国際病院/(社)同仁会 耳原総合病院/(学)東邦大学/(医)徳洲会 野崎徳洲会病院/(公財)日本生命済生会 日本生命病院/(一財)脳神経疾患研究所附属 総合南東北病院/(医)博仁会 志村大宮病院/八戸市立市民病院/ひばりクリニック/平成医療福祉グループ/(医)明雄会 本庄児玉病院/(医)横浜平成会 平成横浜病院/(医)和香会 倉敷スイートタウン
<企業>株式会社AIメディカルサービス
<各国大使館>カメルーン共和国大使館/スロヴァキア共和国大使館/中国大使館/パナマ大使館/ポルトガル大使館/マレーシア大使館/ミャンマー連邦共和国大使館/モルディブ共和国大使館
お申込み:「お申込はこちら」ボタンをクリックし、お申し込み下さい」
「申込はこちら」
申込〆切:2025年10月31日(金)

※スマートフォンからは、右のQRコードよりお申込できます
※チケットは11月21日迄にご指定の場所へ郵送する予定です
※やむを得ずご欠席される場合は、できるだけ早めに事務局までご連絡ください。
※チケット発送後にご欠席となる場合は、必ずご出席可能な方へご譲渡をお願いいたします。
※事前のご連絡なく欠席された場合、今後のご案内を差し控えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
【特別企画】
東邦フィルハーモニー管弦楽団選抜メンバーによるオープニング演奏
東邦大学公認のオーケストラ「東邦フィルハーモニー管弦楽団(東フィル)」は、医学部及び看護学部の学生およそ60名で構成されている。今回は、選抜メンバー8名がアンサンブルを組み、特別出演。医療従事者を目指し学ぶ一方で、音楽にも情熱を注ぐ学生たちが、心を込めて奏でる癒しの音楽をお届けします。 
![]()
「森 麻季/ソプラノ」東京藝術大学卒業、同大学院修了。文化庁オペラ研修所修了後、ミラノとミュンヘンに留学。プラシド・ドミンゴ世界オペラコンクールをはじめ、多数の国際コンクールに上位入賞。ワシントン・ナショナル・オペラ、ドレスデン国立歌劇場、トリノ王立歌劇場に出演し、国際的な評価を得て内外で活躍。近年では、鈴木優人プロデュースBCJオペラ《リナルド》《ポッペアの戴冠》《ジュリオ・チェーザレ》《魔笛》《ドン・ジョヴァンニ》に出演を重ね、いずれも絶賛を博す。’23年BBCプロムスにデビュー。翌年、山田和樹指揮バーミンガム市響定期演奏会《蝶々夫人》のタイトルロールは英国の聴衆から喝采をあびる。CDはエイベックス・クラシックスよりリリース。国立音楽大学客員教授、東京音楽大学特任教授、東京藝術大学でも教鞭を執る。ワシントン・アワード、五島記念文化賞、出光音楽賞、ホテルオークラ賞受賞。
「川井 郁子/ヴァイオリン 」東京藝術大学卒業、同大学院修了。現在大阪芸術大学教授。ニューヨークのカーネギーホールや、パリ・オペラ座、ワシントンD.C.で全米さくら祭りへ出演するなど国内外で活躍。作曲家としてもTVやCM等、映像音楽の作曲も手がける。フィギュアスケートではミシェル・クワン選手、羽生結弦選手など国内外の選手にも楽曲が数多く使用されている。第36回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞を受賞。’22年に和洋混合オーケストラ「響」を結成。’23年秋から’24年春にかけて全国8カ所でNY公演凱旋記念ツアー、’24年にイタリア、サンマリノ共和国、’25年にロンドンやブダペストにて海外公演を行い、高い評価を得た。’25年にデビュー25周年を迎え、夏より全国ツアーを行う。8月27日に25周年記念ベストアルバム「IK BEST」を発売予定。 社会的活動として「川井郁子マザーハンド基金」を設立。全日本社寺観光連盟親善大使、国連UNHCR難民サポーターを務める。
「山岸 茂人/ピアノ」東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学大学院(音楽学専攻)修了。在学中に安宅賞受賞。音楽学を船山隆、本田脩の両氏に、ピアノを高出紘子、川口恒子、渡辺健二の諸氏に師事。古典から近代にわたるイタリア歌曲を嶺貞子氏に、ドイツ歌曲を佐々木成子、ライナー・ホフマンの各氏に学ぶ。声楽の伴奏者として数多くの著名な歌手と共演。現在、東京藝術大学声楽科伴奏助手、二期会イタリア歌曲研究会ピアニスト。
【お問合先】「癒しと安らぎの環境」フォーラム 事務局 電話:03-4500-1276
Email : kaku@medi-con.jp

